2025年10月8日に仙台市青葉区上杉エリアに誕生する「イオンモール仙台上杉」。
グランドオープンに先がけて、10月1日からプレオープンが始まっていました!

実際に足を運んできたところ、注目を集めている日本初の屋内外一体型芝生広場や、開放感あふれるおしゃれな店内など見どころが盛りだくさん。
本記事では、プレオープン時点での雰囲気を写真とともにレポートします。
10月8日グランドオープン イオンモール上杉
10月8日にグランドオープンを迎えるイオンモール上杉。
まずは基本情報をまとめていきます。
地下鉄 北四番丁から徒歩8分 北仙台駅からでも徒歩12分の好立地
まずはイオンモール上杉の場所から。
仙台厚生病院のすぐ隣にあり、地下鉄の北四番丁の【北出口1】からは800m、徒歩8分ほどの場所になります。
愛宕上杉通りや勾当台通りなどの幹線道路に囲まれており、バス停なども周辺にたくさんあります。
今後グランドオープンを迎えて、周辺道路にどのくらい影響が出てくるのか・・・とても怖いところではあります・・・。
駐車場は南と北に立体駐車場 約1300台収容可能
イオンモール仙台上杉の公式ホームページに分かりやすい画像がありました。

画像では【P】は一か所に見えますが、実際は北と南に分かれています。

(イオンモール仙台上杉の画像と、下の画像では方角が逆になっているので分かりづらくなっていますが・・・)
オレンジ色の矢印ように仙台駅方面から入るのであれば北立体駐車場が、その他のように勾当台・泉方面から入るのであれば南駐車場が近くにありました。
ただ、どちらの駐車場でも空いていれば停めることができると思いますので、混雑状況に合わせて誘導の係の人に従ってください。
駐車場については、特に狭いわけでも広いわけでもなく・・・といった印象。

プレオープン中は全ての駐車場を開放しているわけではないようで、ところどころチェーンで閉じられている駐車場も多数ありました。
場内は一方通行などではなく対面通行になっていますので混雑時には事故などには十分に気をつけたいところ。
10月中は駐車料金が異なる
入庫後90分までは駐車料金は無料ですが、それ以降の料金については10月中は駐車料金が異なるようです。
10月中については、無料である90分を過ぎたあとは60分毎に600円(終日)がかかります。
無料である90分の間については、特に駐車料金の精算はありませんでしたが、それ以上になってしまった場合には事前の精算が必要になりますのでご注意ください。
プレオープンでもかなりの賑わい
グランドオープンを8日に控えているものの、プレオープンの初日からかなりの賑わいを見せていました!
なにしろ店内の雰囲気がかなりお洒落。

お店の外もですが、店内にも植栽が植えられていたり、ベンチなどのちょっとした休憩スペースが色々なところにあって落ち着いた雰囲気でした!
日本初の屋内外一体型広場
注目されているうちの一つでもある、イオンでは初めてとなる屋内外一体型の芝生広場が4階にありました。

これは屋内の様子。
ベンチやテーブルが置いてあり、屋内なのにピクニックをしているような気分になれそう。

屋外の芝生広場。
光る仕掛けがあったり、ちょっとした遊具?もあり、小さなお子さんが喜びそうな空間。
近くには光るベンチのような空間もありました。
大きなモニターが目を引く グルメアリーナ
芝生広場のすぐ横には、グルメアリーナが広がっていました。

98インチの大きなモニターが4面にあり、パブリックビューイングとしても活用されるそう。
座席数は700もあり、かなり広く感じました!
テーブル席以外にも小上がり席やベビーカーのまま利用できる席なども用意されていて、子連れに優しい空間なのも嬉しいポイントでした。
グルメアリーナには、東北初になる店舗
- しげもんちゃんぽん食堂
- 生パスタ専門店スパラ
そして、新業態となる
- 100時間カレー・LaboTeriaPiece
もあるのでとても気になります。
3階には子どもに嬉しいお店が集結
イオンモール仙台上杉は4階建てになりますが、その中でも2階のフロアは子どもが喜びそうなスポットがたくさん。
まずは中央の空間に無料の遊び場が。

対象年齢は未就学児くらいの小さな子ども向けですが、遊んでいる子どもを見守れるカウンター席が用意されているのが素晴らしいと思いました!
遊び始めると帰りたがらない・・・というお子さんでも、親はゆっくり座ってコーヒーを飲みながら待つ・・・なんて心のゆとりも持てるかもしれません(笑)
その他にも
- ガチャガチャ
- ゲームセンター
- 駄菓子屋
があるほか、学研の図鑑LIVEとコラボした探索アトラクションや学研の科学とコラボした体験型科学施設なども!

その他にもそろばんや体操教室、ダンス教室などたくさんの施設が入っていて圧巻でした・・・!
1階はイオンスタイルをはじめとした充実の品揃え
1階にはイオンスタイルを中心とした様々な食品、グルメが集結していました。
日本最大級の品目数を取り揃える冷凍食品専門店「@FROZEN」が東北エリアに初出店!

店頭ではアサイーボウルが試食として振舞われており、賑わっていました!
イオンスタイル内のミールコーナーもかなり種類が豊富ではありましたが、デパ地下のような豪華で色鮮やかな食事を売っている店舗ばかりで目移りしてしまいました・・・

同じみのサーティワンやミスタードーナツ、ケンタッキーなどに加えてWARABIYAも出店していました!
プレオープンは誰でも行けるのか?
今回プレオープンということで行ってみましたが、実際に行ってみるまでは

招待された人しか行けないのでは・・・?

もしかして周辺の地域の人だけ先行案内とかあったのか・・・?
などと思っていましたが、実際に行ってみるとそんなこともなく誰でも入場できました!
夕方になると仕事帰りや学校帰りの人が多く来ており、駐車場も含めて結構混雑していました。
初日ということもあり、あまり情報が出ていなかったのか比較的スムーズに入店することは出来ましたが、これからプレオープンに向けて混雑度は増していく一方だと思われます・・・!
帰宅時の渋滞がプレオープンながら酷い・・・

あ~!イオンモール上杉お洒落だったな~!楽しかった~!
と思っていたのも束の間。
帰りの渋滞は結構酷かったです・・・。
私たちが今回停めたのは、北立体駐車場。
そこから仙台駅方面へ抜けたかったので、仙台厚生病院との間の道を通って一般道へ出ようとしたのですが・・・
全然進まない!

というのも、この厚生病院の間の道は次から次へと色んなところから車が合流してくる・・・。
一般道へ出るときに左右へ曲がれるように二車線あるのですが、どうしても愛宕上杉通りに出たい車が多いのか左折レーンが混む。
右折レーンにいる人がどんどん左折レーンに入ってきたり、今度は南立体駐車場から出てきた人が合流してなかなか進まなかったり・・・。
駐車場を出てから20分くらいは一般道へ出れませんでした( ;∀;)
しっかり誘導の人もいてくれて、スムーズに案内はしてくれていたのですが・・・
それでもプレオープン期間中で、初日だったのにも関わらずこの渋滞!
これは、グランドオープンしたら更に大変なことになるのではないでしょうか。。。

帰宅ラッシュに巻き込まれないタイミングで出ないとダメですね
まとめ
イオンモール仙台上杉は、仙台市中心部に新たなランドマークとして誕生する注目の商業施設でした。
プレオープンとはいえ、すでに多彩なショップや開放感のある館内、そして日本初の屋内外一体型芝生広場といった魅力を存分に感じられました。
天候に左右されず子どもが遊べるスペースや学研とのコラボ施設がかなり魅力的でしたが、買い物ついでにひと息つける癒やしの場が数多くあったのは、ファミリー層はもちろん幅広い世代に嬉しいポイントです。
10月8日のグランドオープン後には、オープニングイベントが加わり更ににぎわいが増すことが期待されます。
周辺の道路が混雑することが予想されるほか、帰宅ラッシュ時にはなかなか一般道へ出られないということも痛感しました。
仙台市中心部から近く、地下鉄やバスなどでアクセスも非常によくなっているのでグランドオープン後は出来るだけ公共交通機関を使って遊びに行こうと思います!
今回の記事だけでは書ききれなかった魅力的なお店が山ほどありましたので、ぜひ皆さんも一度出かけてみてはいかがでしょうか♩
イオンモール仙台上杉からほど近くに、話題の麻辣湯専門店があります。
こちらの記事もぜひご覧ください!
コメント