オープンから一年が経過したミルクドドレイク。
ようやく混雑も落ち着き、どの時間帯に行ってもスムーズに買えるようになりました。
今までは購入制限もありましたが、それもすっかりなくなり好きなだけ購入することもできるようになりました。
新たにラインのお友達登録で嬉しいクーポンなどもあったので、現在のお店の様子について紹介していきいたいと思います!
店舗情報
店舗情報
MILK DO dore iku?(ミルクドドレイク)仙台長町店
住所
〒982-0007
宮城県仙台市太白区あすと長町一丁目6-37
電話番号
022-200-6072
営業時間
11:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日
なし
駐車場
専用の駐車スペースというものはありませんが、すぐ隣に有料のコインパーキングがあります。
長町駅の駐車場もあり、台数は少ないので空いていない可能性もありますが、そちらに停めることが出来れば30分以内の駐車は無料です。
購入制限はなく、混雑も解消
整理券制だった時期や、購入制限があったこともありましたが現在はそのような制限はなく、ようやく自由に購入することができるようになりました!

完売すると営業は終了しますが、最近はどの時間帯でも「販売中」になっているので、比較的どの時間帯でも安定して購入することができそうです。
今回久しぶりの来店となりましたが、平日の11:30に来店し先客は1組のみ。
私たちの後にもお客さんは来ましたが、待ち時間などはなくスムーズに購入することができました。
ドーナツは全部で10種類 期間限定メニューも

メニューはこんな感じ。
並んでいる間にこれにしようか吟味します・・・!
- ミックスシュガー
- 純生ホイップ
- アールグレイ
- 自家製カスタード
- ショコラナッツ
- 自家製ティラミス
- ミルクドグレーズ
- 幸せあんバター
- ピスタチオ
- 仙台長町店限定 ずんだ

その他にも季節限定の味もあります。
7月の季節限定の味はカシス・ルージュ!
その他にもドーナツonキャラメルソフトクリームもありました・・・!
支払い方法
支払い方法はというと、クレジットカードの他にもペイペイや交通系ICが使用することができます。

QRコード決済などには未対応です。
LINEの友達登録でお得なクーポンも
来店時にはLINEのお友達登録をするとクーポンを配布していました!

なんとお友達登録をすると、生ドーナツを一個プレゼント!
3個ドーナツを購入すると、1つ無料でつけてくれるそう。
しかも、優しいことに4個購入すると一番高いドーナツを無料にしてくれました・・・!(歓喜)
実食♩

念願のドーナツ!
紙袋はドーナツが3~4個入るサイズ感で、この紙袋は無料で貰うことができます。
ショコラナッツ

ゴロっとナッツが乗っていて、たっぷりチョコレートで写真映えしそうな見た目。
重さも100g近くあり、これは胃もたれするか・・・と思っていたのですが

ふわっと軽くて、美味しい~!
見た目より全然軽い食感で、ぱくぱく食べられます!
よほど甘いものが苦手でなければ、ぺろりと食べられそうな口当たりの軽さに驚きました。
チョコホイップがたっぷりで幸せでした・・・
自家製ティラミス

ティラミスはシンプルな見た目。
チョコレートやナッツなどが乗っていないぶん少し軽そうかな・・・?
ほろ苦さはそこまでありませんでしたが、カフェオレのような香ばしい香りもあって食べてみるとちゃんとティラミス味!
こちらもホイップが軽くて、食べやすかった。
小さなお子さんでも食べられなくはなさそうですが、お子さんであれば他の味の方が人気かもしれません。
アールグレイ

そして、絶対に食べたいと思っていたアールグレイ!
見た目はティラミスと大差なく、どっちかわからなくなりそうでしたが・・・
アールグレイは、しっかりとホイップにも茶葉が入っていました。
食べてみると、しっかりと紅茶の香り!
ホイップの優しい甘さもあり、こちらもぱくぱくと食べられそうです。
ただ、他の2つと比べるとホイップの量が少なくて(私の買ったものだけかな?)、もっとホイップが入っててほしかったー!
期間限定 カシス・ルージュ
上までは前回購入したものになりますが、今回は追加で期間限定のカシス・ルージュも購入。
お友達登録したので、カシス・ルージュ分が無料になりました!

カシスのおかげで、ホイップがきれいなピンク・紫色になっているだけで写真映えしそうです。
持ち帰っている間に、上に乗っていたホイップが崩れてしまったことが残念なのですが、店頭で売っているときにはホイップの上にカシスの果肉と小さな星の飾りも乗せられていてかなり可愛かったのに・・・。
紙袋で持ち帰るときには崩れやすいので注意が必要ですね。
味は、カシスの酸味が効いていてとても爽やかな味でした。
ただ、ホイップがとても軽くてさっぱりしているので、正直カスタードや純生ホイップのように甘さが全面に出ていた方が相性はいいのかもしれません。
甘いのが苦手・・・という人は、さっぱりと食べることのできる味だと思います。
生ドーナツはなぜ人気なのか
どのドーナツも、今までに食べたことのない軽い食感でとても美味しかったです。
なぜここまで生ドーナツが人気なのでしょうか。

どんどんと店舗を拡大しており、宮城県内は長町店だけですが、東北に他に4店舗を展開しています。
今までは行列が出来ていることも多く、敬遠していた人もいるかもしれませんが、最近は混雑も解消されていつでも気軽に購入することができるようになりました。

なんで人気なんだろう?
と思う人も、一度食べてみてほしいです。
ふわふわな食感 口当たりが軽くて食べやすい
“生”ドーナツは、普通のドーナツと比較してみると、ふわふわとした軽い食感が特徴です。
ミックスシュガーというメニューを除いて、ほとんどのドーナツの中にはホイップが入っていてドーナツというイメージよりもシュークリームのようなスイーツ感覚で食べることができます。
1つで十分な満足感もありつつ、ホイップが軽くて胃もたれもしにくいのが驚きです。
価格は300円前後と少しお高めにも感じますが、ご褒美スイーツとしても手土産としても喜ばれそうです。
“生”ブームはまだまだ継続 写真映えする見た目
生カステラや生カヌレなど、こちらもブームになっていましたが「とろける・しっとり・柔らか」がまだまだ人気が継続中している印象です。
ヒルナンデスをはじめとする情報番組でも、生ドーナツが取り上げられるなどまだまだ注目されています。
ミルクドドレイクのドーナツも、コロンと丸いフォルムに、上からはみ出したホイップが写真映えします。
なんでもかんでも写真映え・・・と思う人もいるかもしれませんが、美味しいものを見つけたらついつい写真におさめたくなる気持ちはよく分かります。
事前注文も可能
カフェメニューを含む10個以上購入する場合に限りますが、事前注文も出来るようになりました。
事前注文は電話で出来るようです。
事前注文受付は、受け取り希望日の前々日まで
事前注文の場合は待たずに購入することができるので、手土産などに利用したい場合には事前に電話で注文しておくのもありですね。
まとめ
生ドーナツはふわっと軽い食感と、中にしっかりと入ったくちどけの良いホイップでとても贅沢感を味わうことができました。
見た目も可愛く、手土産や自分へのご褒美にもぴったりです。
色々な味があるので、色々な味を試したくなってしまうはずです。
一個300円前後と、少々お高めな印象もありますがLINEのお友達登録をすると3個購入で1個無料で追加することができますのでぜひ検討してみてください。
今までは混雑していてなかなか購入することができなかった・買いにいくのを敬遠していた、という人も比較的どの時間帯でも待ち時間なく購入することができるようになっています。
とろけるクリームとふわふわ食感の生ドーナツ。
ぜひお試しください!
東北初出店・日本初業態となる話題のお店THE CITY BAKERYの情報はこちら!
泉で見つけたカヌレ専門も、宝石のようなきれいな見た目で大注目!
コメント