【東北初出店】THE CITY BAKERY 仙台読売青葉テラスに行ってきた レビュー

グルメ

今回は話題の東北初出店の新店

THE CITY BAKERY 仙台読売青葉テラス に行ってみたので、レビューをまとめていきたいと思います。

THE CITY BAKERYとは

まずは、THE CITY BAKERYについて簡単に紹介を。

THE CITY BAKERYは、1990年にアメリカのマンハッタン、ユニオンスクエアに開業しました。

クロワッサンとプレッツェルを融合させた「クロワッサンプレッツェル」が看板メニューです。

日本には現在ベーカリーの他に、カフェ・レストラン・バーがあり東京や大阪などを中心に約40店舗が存在します。

今回、仙台に出店したTHE CITY BAKERYのバーは日本初出店のお店にもなります。

また、バー以外にも同じビルの中にベーカリー・カフェ・レストランも出店しており東北初出店どころか日本で初の新業態となる大注目のお店になります。

THE CITY BAKERY 仙台読売青葉テラスの場所や詳細など

では、THE CITY BAKERYの仙台店について場所などを紹介していきましょう。

仙台駅からは徒歩10分ほど

こちらが店舗の場所になります。

JR仙台駅の改札からは歩いて10分ほどになります。

周辺には仙台市営地下鉄東西線の「青葉通一番町駅」や、JR「あおば通駅」、仙台市営地下鉄南北線の「広瀬通駅」などもあります。

一番近い駅は仙台市営地下鉄南北線の「広瀬通駅」になります。

広瀬通駅で降車する場合は、【東出口1】から出ると近くに出ます。

近隣にコインパーキングは多数あり

では、車で行く場合はというと。

近隣にコインパーキングはたくさんあります。

近いコインパーキングはというと、

  • 中央2丁目パーキング
  • クリスロード商店街駐車場
  • 第一興商のザ・パーク 中央2丁目2

がお店の目の前になります。

ただ、どこの駐車場も金額は高めで、日中は最初の30分は200円で以降は15分ごとに100円などという値段設定。

このへんはコインパーキングは多いですが、中心地になるので割とどこも高めの金額にはなります。

今回は運よく第一興商のザ・パークが空いていたので、ここに停めました。

QRコード決済にも対応していたので使いやすかったです。

1階にあるベーカリーへ

THE CITY BAKERY仙台店は、前述した通り日本初業態となります。

1階がカフェ・ベーカリー。

2階がレストラン、3階がバーになります。

どのお店もかなり気になりますが、今回は1階にあるベーカリーに行ってきました。

平日の昼前にも関わらず行列

オープンしたのは2025年の3月28日になります。

私はオープンから二週間後の4月上旬の平日昼前に行きました。

店舗に到着したのが11時。ベーカリーの前には30人ほどが行列を作って並んでいました。

ベーカリーは8:00にオープン。

私たちが来店した時には店内のイートインスペースはほとんど満席の状態でした・・・!

店内は落ち着いたお洒落な雰囲気

店内は落ち着いた照明で、とてもお洒落な雰囲気。

THE CITY BAKERYでは、内装や雰囲気づくりにも力を入れているそうで、同じデザインの店舗はひとつもなく、その地域に合わせたお店作りをしているらしいです。

イートインの場合は、先に席を確保するらしい

今回は、イートインスペースが満席だったのでテイクアウトで利用しました。

上の店内写真に少し映っていますが、ベーカリーの奥がイートイン、カフェスペースになります。

店内には看板があり、「イートインをご利用の場合は、注文よりも先に席を確保してください」とのこと。

ベーカリーの行列を横目に、奥へ歩いていくのは少し気まずい感じもしますが、イートインの場合は先に席を確保しましょう。

どのパンもお高めの価格設定 だけどお洒落で美味しそう

では、気になるメニューを見ていきましょう。

一番人気はプレッツェルクロワッサン

やはり一番人気は、プレッツェルクロワッサン。

なんと一個453円・・・!

クロワッサンでこんな金額見たことない・・・。

庶民からすると、かなりお高めの印象。

プレッツェルクロワッサンのみ購入制限があり、一人あたり5個まで。

ただ、実際に見ると分かりますがクロワッサンのサイズが意外と大きめなので、自分で食べるようなら一個で十分です。

THE CITY BAKERYの看板メニューのプレッツェルクロワッサンをお土産にしたい!という人は、個数制限がありますので注意してください。

チャンククッキーやマフィン、ハード系のパンも

その他にも色々な種類のパンがありました。

美味しそうなしょっぱい系のパンの他にも・・・

チャンククッキーやマフィン、スコーンなどのスイーツ系も豊富でした。

ぜひ食べてほしいのはサンド系

プレッツェルクロワッサンを無事に確保し、次に目を引いたのがショーケースに並ぶサンド系のパン。

店内の照明が暗くて、上手に撮れなかったのですが

  • クロワッサンサンド
  • ピタサンド
  • フォカッチャサンド

などの異なる種類のパンで、色々な種類がありました。

プレッツェルクロワッサンは購入しようと思っていたので、クロワッサンサンドは今回は見送り、

  • 自家製ボルケッタのピタサンド
  • シーザーチキンのピタサンド
  • フォカッチャサンド せりのグリルとボロネーゼ

を購入することにしました!

なんと、せりのグリルとボロネーゼは仙台限定だそう。

正直に言うと、見た目はあまり惹かれるビジュではなかったのですが(←)、限定と書かれると買わずにはいられなかった・・・。

焼きドーナツも

更に横には焼きドーナツも。

ショーケースのすぐ横にレジカウンターがあるのですが、並んでいるうちに「どうする?どうする?買っちゃう?!」なんて言いながら注文しているお客さんもかなり多かったです。

・・・危なく私も購入してしまうところだった(我慢、我慢・・・。)

支払いは現金の他にクレカ、交通系ICなど

現金以外の支払い方法はこんな感じ。

テイクアウトの場合、紙の手提げ袋は有料でしたが、パンを入れる紙袋は無料でつけてくれました。

気になるお味は・・・

お高めの値段設定にビビりながらもテイクアウトしました。

今回購入したのは、

  • プレッツェルクロワッサン
  • 自家製ボルケッタのピタサンド
  • シーザーチキンのピタサンド
  • フォカッチャサンド せりのグリルとボロネーゼ

2人でシェアして食べました!

まずは自家製ボルケッタのピタサンドから・・・。

トルコ発祥のストリートフード。ピタパンに肉や野菜を挟んだサンドイッチ。

ピタサンドって今まであまり馴染みがなかったのですが、パンがもちもちしていて美味しい。

自家製ボルケッタは、割とパサパサしている感じではありました。

が、野菜もきちんと入っており、ジェノベーゼソースも美味しかったので割とさっぱりと食べることができました。

正直に言うと、リピはしない・・・かな。

続いてシーザーチキンのピタサンド。

シーザーチキンがかなり柔らかくてヘルシー!

サラダチキンのようなしっとり食感と、オリーブのアクセントが美味しい。

味つけもさっぱりとしているので、ヘルシーな感じが好きな人にはおすすめ。

続いて仙台限定のせりのグリルとボロネーゼのフォカッチャサンド。

見た目があまり惹かれないけど、味は・・・

これは・・・美味しい~!

ボロネーゼが仙台味噌で味つけされていると書かれていて、正直「パンに仙台味噌のボロネーゼ・・・合うのか?」と思っていたのですが、とても美味しい。

なんならピタサンドよりも美味しかった。

せりが好きな人は、美味しく食べられると思います。

グリルされたせりがしっかり入っていて、香りも良かったです!なんならもっとせり入れてほしいくらい。

価格は702円とお高めでしたが、せっかく仙台に来たんだったらぜひ食べてもらいたい組み合わせでした。

プレッツェルクロワッサンは納得の美味しさ

そして、一番人気というプレッツェルクロワッサン。

最初にビックリしたのは、その重さ。

クロワッサンって、軽くてサクサクしているイメージだったのですが、THE CITY BAKERYのクロワッサンはサクサクしているのに、ずっしり重たい

これがプレッツェル要素なのか・・・?!

食べてみるも・・・

塩気が効いていて、美味しいクロワッサン!・・・プレッツェル要素はどこだ?

ごめんなさい!プレッツェル要素、分かりませんでしたー!

サクサクしていて、割と塩気も感じるクロワッサン。

ただ、持ったときの重量感のように中身もぎっしりと詰まっている感じで、普段食べている軽いクロワッサンよりもしっとりとしていて生地の甘さも感じられました。

1個で満足感はあるけど・・・450円かぁ・・・

というのが正直な感想ではありました。

が、来店してから一週間が経過し、だんだんとプレッツェルクロワッサンが恋しくなってきました。

あの生地がしっかりつまった感じのクロワッサン・・・また食べたいなぁ・・・。

リピするならプレッツェルクロワッサンだけで◎

というわけで、テイクアウトしたパンは全て美味しかったです。

もしリポート購入するとしたら、私はプレッツェルクロワッサンだけで満足かな!と思います。

せりのグリルとボロネーゼもとっても美味しかった!

ですが、なんといっても価格設定がお高・・・ごにょごにょ・・・

プレッツェルクロワッサンもいいお値段するなぁ・・・という感じではありますが、THE CITY BAKERYでしか食べられない唯一無二な感じだったので、プレッツェルクロワッサンはまた食べたいなと思えました。

ドリンクメニューも豊富で、カフェ・ベーカリーには珍しくアルコールのメニューもありました。

仙台観光のついでや、女子会などにはとってもお洒落な店内でおすすめのお店です!

2階にあるレストラン【THE CITY BAKERY TRATTORIA RUBIN】もかなりお洒落で人気の様子。

ランチの他にもディナーも楽しめます。

3階にあるバーは全国で仙台だけ。

休日は特に混雑しているので、あらかじめ予約をしておくのがおすすめです。

THE CITY BAKERYの周辺には、その他にもたくさんのお店があるので色々と歩いてみて散策するのもおすすめです。

仙台土産として大注目のシーラカンスモナカについての記事もアップしています。

THE CITY BAKERYの店舗からも近くなので、ぜひ一緒に行ってみてほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました