2025年2月に、全国のドン・キホーテ、アピタ、ピアゴなどのPPIHグループ店舗で先行販売がスタートした【無限さっぱりスパイスby味ぽん】
顆粒醤油・お酢のチップ・柑橘などをバランスよく配合し、味ぽんの「さっぱり感」を再現したスパイス粉末。
今までの味ぽんとは異なり、粉末であることから揚げ物などにふりかけても食感を損なうことなく「さっぱり」な味わいを楽しめるのがウリです。
発売からわずか4日で完売し、一時生産が追いつかず販売休止になっていました。
その後、2025年4月21日から再販のお知らせがありましたが、近隣のドンキで探しても探しても一向に見つからない・・・。
ですが!
ついに味ぽん粉末を店頭で発見&購入することができましたー!
ドンキでゲット!味ぽん粉末
再販のお知らせがあってからすぐに、ドンキへ行ったのですがポン酢のコーナーを探しても探しても全然見つからない・・・。
宮城のドンキにはしばらく来ないのかもな・・・と諦めていたところ!
先日、ようやく売り場に並んでいるのを発見しました!!!

私が購入したのは、MEGAドン・キホーテ仙台台原店。
見つけたこの日は、ポン酢コーナーではなく、調味料コーナーの目立つ場所に陳列されていました。
7月4日(金)に見た商品の在庫は上の画像の感じ。
週に何度かドンキへ行くので、入荷されたのは7月に入ってからだと思われます。
7月8日(火)に見たときには、更に在庫は減っていましたがまだまだ余裕で購入できそうでした。
商品情報と特徴
では気になる商品について詳しくみていきます。
無限さっぱりスパイスby味ぽん

味ぽん粉末の正式名称は、無限さっぱりスパイスby味ぽん。
大きさは小さく、160mlの缶ジュースと同程度
店頭で初めて見つけた時、意外と小さいサイズだ!と思ったのですが、比較してみると160㎖の缶ジュースと同じくらいの大きさでした。

(味ぽんとは関係ありませんが、このシャイニーのりんごジュースは小ぶりなサイズ感ですりおろした果肉が贅沢に入っていて美味しいです・・・!)
価格は税込み539円とお高め
ドンキでの店頭価格は、税込みで539円・・・。
通常の味ぽんの希望小売価格はというと、150mlで198円、600mlで521円。
160㎖缶ジュースサイズの味ぽん粉末が、普通のポン酢の600㎖と同じ価格だと考えると、ちょっと割高な感じはしますね・・・。
今後、生産体制が整って安定的に供給されるようになればもっと価格も落ち着くのでしょうか・・・?
味ぽんならでは柑橘系の爽やかな香り
普通の味ぽんと比較してみましたが、味ぽん粉末も柑橘系の爽やかな酸っぱい香りがします。
普通の味ぽんよりも、粉っぽいスパイシーな香りも感じましたが、味自体は辛みなどはなく子どもでも食べられます。
味ぽん粉末には、柑橘パウダーが配合されているようで、食べたときに柑橘の爽やかな香りをしっかりと感じられて美味しかったです!
味ぽんの粉末が人気なのはなぜ?
なぜ味ぽん粉末がここまで人気なのでしょうか?
粉末だからこそ、使いやすい場面がある
まず一番は、味ぽん=液体調味料というイメージを一新した、新しさ。
味ぽんといえば、誰もが知っている定番の味ですが、粉末化したことで今まで使いにくかった場面でも使いやすくなりました。
液だれしないのでお弁当にも使える
まずは、粉末なので液だれしないという点。
お弁当などで持ち運んだとしても、液だれしないので重宝します。
暑い時期には食欲も落ちてしまいがちですが、さっぱりとした酸味とほどよい柑橘の香りで暑い日にも食事が進みやすそうです。
揚げ物やサラダでも 水っぽくならない
そして、画期的なのが揚げ物などに使用しても液体ではないので衣がびしょびしょにならず、サクサクのまま食べることができるようになったということ。
サラダも、今までもポン酢をかけて食べることはありましたが、サラダだとお皿の底の方にポン酢が溜まってしまって、最後の方がしょっぱい・・・という経験、ありますよね。
粉末になったことで、液体がたまってしまうようなこともなくなったので、サラダにも最適です。
味ぽん粉末のパッケージにも、唐揚げ・ポテト・焼き物に!と書いてあるように、色々な料理に使えそうです。
販売場所が限定的で、購買意欲が高まる
最初にも書いたように、現段階では味ぽん粉末が購入できるのは、限られた店舗のみ。
ドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ、ユーストアでの取り扱いがあるようですが、東北エリアにあるのはドン・キホーテのみ。
ドン・キホーテも、東北エリアには26店舗ほどしかないようなので、味ぽん粉末を購入したい場合はドンキに行くしかないようです。
ドンキでしか買えない、そんな限定品だからこそ見つけたら買いたい!そんな気持ちになります。
まとめ
今回は、ドン・キホーテでしか買うことが出来ない話題の商品【無限さっぱりスパイス by味ぽん】について情報をまとめてみました。
4月下旬に再販の情報があったものの、宮城県内で見かけることはありませんでした。
ようやく7月に入って、台原の店舗で入荷されているのを見つけました!
徐々にではありますが、在庫が減っている感じではありましたが、今後は安定的に販売されるのでしょうか?
東北エリアでは、ドン・キホーテでなければ買うことができない・・・という限定感もあり、今後も人気は上がっていきそうです。
サイズは160mlの缶ジュースほどと、意外と小さなサイズ感ではあるものの価格は539円と少々割高感があります。
味は、味ぽんならではの柑橘の香りが効いた爽やかな味で、どんな料理でも使いやすいと思います。
粉末だからこそ、今までは使いにくかったお弁当や揚げ物にも気軽に使うことができます。
ふりかけるタイプだからこそ、後からかけて味変するときなどにも重宝しそうです。
暑い日や、食欲が落ちてしまったときにも、料理に使えばさっぱりとして食べやすくなるかもしれません。
味ぽん好きなら、一度は試してほしい――そんな衝動に駆られる新感覚スパイス。
唐揚げにもサラダにも冷しゃぶにも、無限に使える万能さで食卓がもっと楽しくなります!
またいつ完売してしまうのかも分からないので、見かけた時にはまずカゴへ入れてみては?
カルディで再販が始まったクイニーアマンについても別の記事で紹介中です!
コメント