melt 話題の【髪用化粧水】 モイスト・スムース どこで買える?使用感は?

購入品レビュー

SNSで話題になっている、meltシリーズについてご存じですか?

メルト、と言えば最近クラフトボスのCMで初音ミクのメルトが使用されていて

懐かし・・・!

と思ったのですが・・・。

今回は楽曲のことではなく・・・美容界で話題の【髪用化粧水】について使用感を書いていきたいと思います!

meltの髪用化粧水ってどこで買えるの?

モイストとスムース、どちらを買おうかな?

使用感ってどうなの?

ということについて、私なりにまとめてみますので購入を検討している人の参考になれば嬉しいです。

meltシリーズとは

まずは、meltシリーズって何?という人へ。

meltは、花王が発売しているシャンプー・トリートメントのシリーズです。

メルト公式のコンセプトページでも紹介されていますが、【休みながら美しく 休息美容】というのをコンセプトにしています。

日常生活を送る中で、知らず知らずのうちに髪がダメージを受けている乾燥・摩擦・絡まり・湿気に着目した商品らしいです。

美容系Youtuberが紹介したり、InstagramなどのSNSでも多数紹介されていたり、話題になっています。

色々買ってみて試しているが、これはリピ確…!

私はピンクのモイストコンディショニングウォーターを1か月ほど使用しているのですが、かなり使用感がいい・・・!

結構ドラッグストアめぐりが好きで、新商品を見かけると

新商品だ・・・!次はこれを試してみよう・・・

と、色々買って試すことを楽しんでいたのですが。。。

meltを使い始めてから、

これは・・・!リピ確でしょ・・・!

と思っているところです。

本当にいい。髪用化粧水。

meltシリーズが購入できる場所は?

では、そんなmeltシリーズはどこで買えるのか。

調べてみると以下のショップで取り扱いがあるらしいです。

  • アインズ&トルペ
  • 杏林堂スーパードラックストア
  • イオンリテール
  • くすりの福太郎
  • くすりのレデイ
  • ココカラファイングループ
  • サッポロドラッグストアー
  • サンドラッグ
  • ツルハドラッグ
  • トモズ
  • ドラッグイレブン
  • ドラッグストアウェルネス
  • ドラッグストアウォンツ
  • ハンズ
  • B&Dドラッグストア
  • マツモトキヨシグループ
  • ロフト

以上です。

全国展開しているようなドラッグストアやショップが多いので、色々なところで取り扱いがありそうです。

全国どこのスーパー、ドラッグストアでも買えるってわけではないのね

ツルハドラッグで購入

今回は、ツルハドラッグで購入しました!

髪用化粧水も、シャンプー・トリートメントのコーナーに並んでいました。

最近、似たようなおしゃれパッケージのシャントリが多いので、若干見つけづらかったです…。

meltの髪用化粧水は2種類

meltの髪用化粧水(コンディショニングウォーター)は2種類展開されています。

まずは、2024年の春から発売されているモイストタイプ。

ピンクのパッケージが可愛らしい。

そして、2025年3月に発売されたばかりのスムースタイプ。

3月に発売される・・・!と楽しみに待っていたのですが、実は一部のショップでは2月8日頃から先行販売されていたらしい。

実際ロフトでは発売日前に店頭に並んでいるのを見かけました。

ということで、こちらは薄いパープルで落ち着いたデザイン。

どちらのパッケージも、水彩画のような優しい色合い・デザインでパケ買いしたくなります。

2種類の違いは

香り

一番分かりやすい違いは香りですかね。

ただ、今回のようにどちらも購入して比較してみると「あ~確かに違うかも」という感じ。

ピンクのモイストタイプの香りは、【ゼラニウム&ミュゲの香り】

ゼラニウムやセージなどの香りのあとに、ムスクが優しく香って、まるで香水のようないい香り。

美容系の口コミサイトを調べてみても、高評価な香りのようです。

一方、パープルのスムースタイプは【ピオニー&フィグ】の香り。

ピオニーやフィグ、はちみつのような甘く優しい香りもしますが、サンダルウッドなどのウッディな香りも加わり、より大人っぽい印象。

香りについては、完全に個人の好みになりますが、私の好みはピンクのゼラニウム&ミュゲの方が、華やかな香りがして好きでした!

どっちも髪からほんのり香る程度。香りが強すぎないから、好き!

開封直後は、アルコールのような匂いもする

どちらのタイプも最初に開封した直後は、アルコールのような匂いも感じました。

アルコールのような匂いが、速乾性との関連もあるのか・・・?

ただ髪につけても、アルコールのような香りが残るわけではありませんでしたし、何度も使用していくうちに気になる匂いもしなくなりました!

エッセンスパック処方か、スムースセラム処方か

そして、それぞれに処方されているものが少しずつ違ってきます。

ピンクのモイストには、髪にうるおいを・・・ということでエッセンスパックが処方されています。

パープルのスムースにはスムースセラムが処方され、手ぐしでもまとまりがよくなるようになっています。

ピンクのモイストを先に購入して、1か月ほど使用中。

確かに使用するのと、しないのとではぜんっぜん違う。

ドライヤーで髪を乾かしたときにパサつきにくくなったのと、朝寝起きの時の髪のまとまりがいい!

寝ぐせもつきにくくなったし、毛先までまとまりがあって感動。

パープルのスムースは、まだ数日しか使用していませんが確かに髪の毛がさらさらして、触り心地がよくなる気がする。

もう少し使用して、実感することがあればさらに追記していきます!

meltを使って困ったこと・・・

ただ、meltを使っていて困ったことが1点。

それは、【髪用化粧水】ということが見た目で分かりづらいこと!!!!

顔用化粧水に似すぎ!

まず、“化粧水”っていう名前だけでもちょっと紛らわしいのですが、パッケージすら顔に塗れそうな化粧水の見た目をしているんですよ。

よくあるスプレータイプの見た目をしていないので、ビンのサイズ感とか…本当に間違えそう。

時々、エリクシールと間違えて手に取りそうになってます←

テクスチャーも、化粧水のようにサラッとしているんですよ。

(手荒れのカサカサお肌、晒してすみません・・・)

手に取ってみても、化粧水。

たぶん、顔に塗って初めて「いい匂い・・・ってこれ、髪用化粧水じゃん!」って気づく。

meltは髪用です。顔には使用しないでください。

化粧水 だからこそ、良い!

といった感じで、顔にも塗ってしまいそうな【髪用化粧水】のmeltなんですが・・・

化粧水、だからこその使い心地が本当にいい。

サラッとしていて、べたつかない

先ほども載せましたが、サラッとしたテクスチャーなのでタオルドライ後の髪の毛につけても全くべたつかない

むしろつけることにより、サラッとした仕上がりになる。

なんと、どちらのシリーズも

ドライヤー速乾効果&熱ダメージ予防

という嬉しい効果。

ドライヤーの時間が圧倒的に短くなった、とまでは実感していませんが確かに髪用化粧水をつけた方が髪の毛がサラッとするのでドライヤーの時間も短くなっているのかもしれない。

化粧水なので、オイルのようにベタベタした感じもしないので朝のスタイリング剤としても優秀

スプレーではないから、周囲にも撒き散らさない

そして、使ってみて良かったのがスプレータイプではないということ。

スプレータイプの髪用化粧水・美容液もよくあります。

が・・・!

我が家の洗面所は、床が無垢のフローリングなので、スプレーだと床が滑る滑る!!!

スプレータイプを使っていたころは、知らぬ間に床にもスプレーが広がっていて

床にワックスがけでもした?!!

ってくらいツルツル・・・(笑)

その点、meltはビンに入っているから、周りに余計に飛び散ることもなくて良かったです(笑)

meltだけではしっとり感は足りない感じも

とにかく使い心地がサラッとしていて、使いやすいmelt。

べたつかないので、サラッと仕上げたい人や朝のスタイリングなどにも使いやすい。

一方で、

油分がちょっと足りないな・・・

という感じもあります。

毛先にだけオイルがおすすめ!

meltだけではしっとり感が少ないので、毛先だけオイルをつけています。

オイルを髪の毛全体に塗ってしまうと、髪の毛がべたついて見えてしまうのでmeltと併用して、それぞれの良いとこどりをしているような感じです。

オイルが苦手、という人はヘアミルクという選択肢も◎

髪の毛にきちんと手入れが行き届いているだけで、若見えしますよね!

meltはシャンプー・トリートメントもいい香り

髪用化粧水に惹かれたmeltでしたが、これはシャンプー・トリートメントも気になる。

シャンプー・トリートメントも本当にいい香り。

ポンプから出した時点で、上品でいい香りなのがすぐ分かります。

そして、トリートメントを流した時点で髪がぷるんとまとまりが出た感じがしました。

最近試してみたシャンプー・トリートメントが

  • YOLU(ヨル)
  • &honey
  • plus eau(プリュスオー)
  • melt

だったのですが、私の中ではmeltが最近の中では一番よかったです。

最近のシャントリは、どれもいい香りで使用感も良いのでリピートするよりも新しいものを試したくなってしまうのですが、シャントリもmeltをリピしようか悩んでいるところです…!

炭酸パウダーも気になる

そして気にはなっているけれど、試せていないのが炭酸パウダー。

スティック状のパッケージで、炭酸パウダーが入っているこちら。

水と合わせることでしゅわしゅわと炭酸が発生するらしいのですが、これをmeltのシャンプーに混ぜることで、もっちりクリーミーな炭酸泡のシャンプーになるという…!

炭酸のおかげで、汚れがより落ちやすくなるほか、トリートメントの馴染みをよくするブースター効果も期待できるらしい…。

6包セットの他にも、12包セットのものや1包ずつも購入できるようです。

何か特別な日の前に使ってみたいなぁ…。

まとめ

ということで、今話題のmeltの髪用化粧水についてまとめました。

全国展開しているようなのドラッグストアで購入することができますが、現段階では限られた店舗での販売になっているようです。

髪用化粧水という名前にもなっているように、パッケージも可愛らしく顔用の化粧水と思わず間違えてしまいそうなビジュアルです。

見た目の良さだけではなく、とにかく香りがいい。

好みはあるかもしれませんが、ほんのりと上品な香りなのであまり「嫌い!」という人は少ないような気がします。

2025年3月に発売されたばかりのスムースタイプも、とっても香りがよくて使い心地もよかったです。

どちらもサラッとしていて、べたつかないので風呂上がりはもちろん朝用のスタイリング剤としても活躍しそうです。

髪の毛が細いお子さんなどにも、使いやすそう。

ただ、毛先のパサつきなどに対しては、しっとり感がやや弱いと思うので、気になる部分にはオイルやミルクを併用して使ってあげるとよりよい仕上がりになりました。

meltのシャンプー・トリートメントも使い心地がとてもよかったです。

ボトルごと買い替えるのはな…と思っている人は、詰め替えパウチのままシャンプーやトリートメントが使える便利なこちらを買ってみるのもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました