以前、今話題の排気口カバーを比較してみたという記事を書きましたが、購入してから実際に新居で使用してみて半年が経ちましたので、使ってみた感想などを書いていきたいと思います!
CICADA と ヨシカワ のどちらにするか?!
我が家では、話題の排気口カバーのうちCICADAとヨシカワのsou(旧モデル)を入手することが出来ました。
二つの商品を比べてみて、旧モデル同士を比較してみると差は耐荷重。
実際に使用することを想定し、耐荷重を考慮してCICADAを採用した、のですが・・・
なんと!!現在はCICADAもsouも商品リニューアルがあり耐荷重はどちらも10㎏になったため、大きな差はなくなりました。
(その他の細かな違いはありますので、気になる方は今話題の排気口カバーを比較してみたを見てください。)
ステンレス製を採用したものの、ブラックも気になる!
結局、CICADAのステンレス製の排気口カバーを購入をしたのですが、購入後にCICADA・ヨシカワもブラックカラーの排気口カバーが登場・・・!
(ブラックの他にもホワイトもありますよ!)
我が家のインテリアはマットブラックのものも多く、みんな大好き山崎実業のtowerのアイテムも多くあります。
なので、排気口カバーもブラックカラーの方が馴染みがいいかもしれない・・・!と気になってしまい、結局CICADAのブラックタイプも購入してみることにしました。
CICADA ブラック
CICADAは、シルバーのものはステンレス製ですが、ブラックのタイプになるとスチール製になります。
ブラックカラーの排気口カバー全てに言えることですが、シルバーのステンレス製のものとは異なり表面にエポキシ塗装などを施しているので、耐熱は200℃程度。
ステンレス製が耐熱900℃程度なので、塗装された排気口カバーを使用する際には注意しましょう。
ヨシカワ ブラック
ヨシカワはクラシックブラックの排気口カバーでも、CICADAとは異なりシルバーのものと同様にステンレス製になります。
CICADAは755gなのに対して、ヨシカワは460gと若干軽量です。
が、実際には持ち上げたりすることはほとんど無いと思いますので、重量などについては特に気にする必要はないと思います。
山崎実業 ブラック
towerシリーズからも排気口カバーがあります。
が、こちらはCICADAやヨシカワと比較すると耐荷重が約3㎏。
排気口カバーの上に重い鍋などを置く予定がない場合には使用できますが、耐荷重を考慮する場合にはCICADAやヨシカワの方がオススメです。
実際に置いてみると・・・
CICADA シルバー


こちらは半年使用した、ステンレス製の排気口カバー。
もともとバイブレーション加工がされているので、ちょっとした傷が出来たとしても全く目立ちません。
IHパネル部分だけでなく、グリルを使ったりすることもありますが、排気口カバーを置いているおかげで手入れも楽で助かっています!
CICADA ブラック


こちらは後から買ったブラックのタイプ。
1か月ほど使用しています。
塗装されている分、ステンレス製のものと比較すると手触りが優しい感じがします。(伝わりますか・・・?)
今のところ傷などはついていませんが、ガリっと削れてしまうようなこともあるのか・・・?
汚れについてはステンレス製のものと比較すると、若干汚れが目立つような気がします。
が、その分キレイにしよう!と思えるので、あまり困ったりはしていません。
IHの縁取り部分の色に合わせるとGOOD!
ブラックを置いてみるまでは、キッチンの天板もブラックだし、IHパネルもブラックだから、排気口カバーもブラックにしたほうが見栄えもいいかもしれない!と思っていたのですが、実際に置いてみると・・・
私個人的な感想としては、ステンレス製の方が悪目立ちしなくて良いと思います。
我が家のIHの縁部分がシルバーなので、ステンレス製の方が色味の統一感がある感じがします。
なので、排気口カバーの色で迷っている方はぜひIHのカラーに合わせて選んでみると統一感が出て良いと思います!
まとめ
人気の排気口カバー【CICADA】を使ってみた感想でした。
実際、排気口カバーがあることで汚れにくくなりましたし、毎日の手入れが本当に楽です!
ただ、グリルを使用するときには、熱がこもってしまい危険なので避ける必要がありますが、そんなに頻度の高いことではないので、排気口カバーは使用した方がいいと思います!
排気口カバーと検索すると、色々なメーカーから色々なサイズ・カラーのものが販売されていて何を買ったらいいのか悩んでしまいますよね・・・!
実際に使ってみるときに大切なのは、耐荷重と耐熱だと思うので、それぞれ比較しながら選ぶと良いでしょう。
その点で言うと、やはりCICADAとヨシカワの排気口カバーは耐荷重が10㎏と、排気口カバーの中でもかなり耐久性があるという点ではかなりオススメです。
耐熱という点で言うと、ブラックなどに塗装されているものよりも無塗装のものの方が900℃と耐熱性能が高いです。
キッチンの色味や、サイズに合わせて最適なものを選んでみてください(^^)/
コメント